小ネタその1

menu

バイオハザード0の攻略サイト!

当サイトはバイオハザード0の攻略情報を紹介しています。分からない部分がありましたら参考にしてみてください。バイオハザード0は、難易度の高さで知られています。特に武器の弾薬を入手しづらいため、無計画に武器を使っていると、敵を倒すのが困難になってしまうのです。攻略を考えながらゲームを進めていく必要があるんですよ。

スポンサード リンク

小ネタその1

*?得ダネ報告書♪*

「武器使用時のタイム比較検討報告書」 著者:べるつのさん
ビリーとレベッカの違いは、なにも体力面だけではありません。
主に攻撃面での違いを比較してみました。

「各武器の連射性」
(ほぼ同条件にて測定。比較する為全て「10発発射」するまでの時間。装填数オーバーの銃に関しては無限弾状態にて測定。単位は「秒」。多少の誤差はご容赦ください)


ビリー レベッカ
カスタムハンドガン 5.18 5.49
ハンドガン 7.31 7.97
マグナム 7.29 9.47
猟銃 10.86 9.73
ロケットランチャー 12.60 14.31
グレネ-ドランチャー 12.62 14.37
ショットガン 13.05 14.66
火炎瓶 28.03 19.18

※平均的に速射性に優れたもの順に掲載
※ハンドガンはビリーの銃(コルトガバメント?)とレベッカの銃(ベレッタM92)とでは連射性に関しては大きな違いが認めらません(ノーマル、カスタム共)。
※グレネ-ドランチャーの弾の種類による違いにも大きな差異は認められません。
※サブマシンガンに関しては自分のデータの都合上、計測が不可能です。
(無限弾になってしまうので、100%使い切るタイムが計れません。しかし、恐らく違いは無いと思われます)
※ナイフの計測値に関しては割愛
(しかしやはり全体的にビリーの方がナイフの振りが素早いとの結果がでています)

以上の結果からみて、やはり全体的にビリーの方が銃の扱いに適しているのは明らかのようです。
(なぜか猟銃のみレベッカのほうが連射に優れている)
また、ショットガンは非常に連射性が遅く(ロケットランチャー、グレネ-ドランチャーより劣る)、攻撃に隙を生じる事が多いかと思われます。

しかし、特筆すべきは「火炎瓶」投てきの両者の違いです。
実はビリーと比べてレベッカのモーションの方が非常に素早く、二人の間では実に、10秒近い差があるのがお解り頂けると思います。
これは「ヒルゾンビ」を相手に考えた場合、目安となる3本の投てき時間を計測してみても、ビリー=7.5秒、レベッカ=4.94秒と2秒以上の差が出る事が計測されました。
また、ビリーの場合、火炎瓶を投げた後、段々と敵に向かって前進してしまう為、相手との距離が縮まってしまうと言う欠点も見受けられます。
(レベッカは定位置を保ちます)

これらを考えると、実は火炎瓶に関してはレベッカの方が使い勝手が良いと言う意外な事が解ります。
これだけ設定が大きく離れているのは、明らかに製作スタッフが意図して行ったものと考えて良さそうです。
ですから、「ヒルゾンビ」を火炎瓶で相手にする時は、かえってレベッカを使用した方がより有利ににゲームを進められるかも知れません。
(体力、所持武器等、状況にもよりますが)

以上、細かいデータではありますが、是非攻略にお役立てください。

「行動比較検討報告書」 著者:べるつのさん
ビリー(以下B)とレベッカ(以下R)

「移動速度」
脚が長く、歩幅の大きなビリーの方が、「歩く」「走る」「その場で転回」の全てにおいて、
レベッカよりも若干速くなっているようです。

「待機モーション」
各キャラ共にしばらく操作せずにいると「待機モーション」に移行します。
両キャラの違いを紹介しておきます。

○手ぶら状態
B=手錠を顔の前に上げてニ、三回見まわす。
R=手で髪をかき上げる。

○ハンドガン、マグナム、火炎瓶装備状態
B=手錠を顔の前に上げてニ、三回見まわす(上に同じ)。
R=左手をアゴの下にあて、物思いにふける。

○ショットガン、グレネ-ドランチャー等装備状態
B=銃を持ち上げニ、三回チェックする。
R=かかとを持ち上げ、靴の裏を気にする。

ちなみに、この待機モーションへ移行する時間は、レベッカのほうが短く設定されています。
(ビリーの方が用心深いのかな?)

 


スポンサード リンク