バイオハザード0 攻略チャート1

menu

バイオハザード0の攻略サイト!

当サイトはバイオハザード0の攻略情報を紹介しています。分からない部分がありましたら参考にしてみてください。バイオハザード0は、難易度の高さで知られています。特に武器の弾薬を入手しづらいため、無計画に武器を使っていると、敵を倒すのが困難になってしまうのです。攻略を考えながらゲームを進めていく必要があるんですよ。

スポンサード リンク

バイオハザード0 攻略チャート1

-Farst Story-
物語りの始まり・・・。
列車
列車の中へ

扉のスグ右の階段上・・・・『グリーンハーブ』
202室  『乗客の日記』  201室  『インク』 『グリーンハーブ』 『命令書』 車掌室にはまだ入れない

カードリーダーのドアの隅の死体から・・・・『食堂庫のカギ』

ビリー・コーエン登場  エドワードの死体から・・・・『ハンドガンの弾』

食堂庫  『管理責任者への指示書』  化け物現る~ハンドガン20発程で倒せる ザッピング出来るようになる
列車出発

ハシゴを上る  →  ケーブルをつなぐ  →  落ちる

客室    『グリーン』 『ハンドガンの弾』 『車掌室のカギ』


列車~大さそりはナイフで撃退~
車掌室   『列車の地図』  『グリーンハーブ』  『レッドハーブ』  『車掌の鞄』 『車掌のメモ』

スイッチ押してハシゴを上る

奥の扉   『アイスピック』
101室   『インク』 『ハンドガンの弾』 『ショットガンの弾』 『救急S』 『猟銃』(ショットガンの弾使える)

戻ると大さそり現れる   ~ナイフを下向きにして攻撃して倒せる~
・・・・・・・・・『パネルオープナー』

キッチンに戻り、床下を↑で開ける

床下     『救急S』 『ショットガンの弾』 『ポリタンク』 『ゴールドリング』

『アイスピック』をエレベーターでレベッカに渡す
ロッカーから死体出てくる・・・・『空き瓶』(ポリタンクを組み合わせて『火炎瓶』ができる)


列車最後尾   フックショットのレバーを一人が下げる  別行動で一人は『フックショット』を取る
磁気カードのいるブレーキ装置がある


フックショットをつかって列車の屋根へ  →  裂け目から客室へ
『ジュエルボックス』(調べると『シルバーリング』)  『ナイフ』


『ゴールドリング』『シルバーリング』『車掌の鞄』に組み合わせる
・・・・・・・・・
『ブルーカードキー』


車掌室奥のカードキーに↑を通す

ブレーキ操作をする為に列車後部へ移動

ゾンビの回避路⇒運転席を出、二体のゾンビが寝転がってる所を走り抜け、扉を入ってスグの部屋に駆け込みハシゴを登ります。
で、大サソリと戦った所を逆走し、行ける所まで走って一階に降りると、あーら不思議、避けられないゾンビはスターズくんだけ♪


ブレーキ操作
表示されている数字になるように押す
例えば↓のように
81だと・・・(×8 ×1 ×1)
36だと・・・(×6 ×3 ×1)

養成所~大階段のフロアを中心に1階・2階と記す~
列車は脱線するが、置いていたアイテムは周りに散らばっている

2F 像の後ろのドア  ロック解除装置があるが、ディスクが必要  『幹部候補社員心得』

『養成所の地図』 『マイクロフィルムA』

1F 右ドア・・・・『ハンドガンの弾』
『黒の像』 『ショットガン』  ハシゴを上る  『グリーン』×2
1F 左ドア・・・・『ポリタンク』 『グリーン』  奥は時計のドアで開かない
爆発モンスター現れる

2F 左ドア・・・・『メモ』 (解除コードは8時15分)  『クランクハンドル』

2F 像の後ろドアから入った図書室で 『クランクハンドル』使う
ここで別行動をとる  ビリーがハンドルを回し、レベッカがリフトで上がっていく

リフト上   大虫が二匹出てくる   『ハンドガンの弾』

ポーチ    『グリーン』 『レッド』


養成所~大ムカデ現る~
3F   檻の中にアイテムがあるがまだ取れない  ビリーを呼びに行く
階段下りてすぐ左   『ショットガンの弾』 『白の像』 『グレネードランチャー』

3F   ここで別行動  ビリーは鎖を巻き取る  レベッカは檻のアイテムを取る
・・・・・大ムカデ現れる
1F 右  『火のカギ』 『ライターオイル』(ライターと組み合わせる)
2F 像後ろ 図書館   部屋の端にあるろうそくにライターで火を灯す
・・・・・
『榴弾』  上に上り本棚を押す・・・・『GOODの書』(調べると『白い翼』)
『白い翼』『白い像』と組み合わせる
     ↑を像の天秤にのせる


2F 像後ろ 奥の火のドア
ここで別行動
レベッカに先に机を乗り越えさせて、右奥のスイッチで明かりを灯す(鹿の角の先にアイテム)
レベッカはその場で待機
ビリーで机を押して移動  次にレベッカで机を押して鹿の下まで運ぶ
・・・・・・『鉄細工の針』
クランクを使ってリフトで上がった先にある時計盤に『鉄細工の針』をはめる
8時15分に合わせる

2箇所の扉が開く

2Fの扉   『詞』 『ショットガンの弾』 『マイクロフィルムB』
1Fの扉   投影機があるので 『マイクロフィルムA ・ B』を使う
・・・・・・
『MOディスク』

2F 像の後ろドア    ロック解除装置に『MOディスク』をはめる
別行動でパスワード
入力
3箇所の剣のドアが開く



養成所~剣のドアの先にあるもの~
2F 像の後ろの剣のドア  『ハンドガンの弾』 『インク』 『榴弾』 机の上のテーブルのように床のコマをチェックメイトさせる
(1本だけ移動させる)
 『EVILの書』(調べると『黒の翼』) 『マーカスの日記1』

『ブルーハーブ』  レベッカで『解毒剤』GET

『黒の翼』『黒の像』を組み合わせて像の天秤にのせる
・・・・・・・・入り口が出現する

3F 剣のドア  『ハンドガンの弾』 巨大望遠鏡に3大社訓のレリーフをはめる装置がある

1F 剣のドア  柱の上にアイテム
電力の供給されていない所がある

絵画の入り口へ

養成所地下~レベッカ救出~
階段を下りる   『名簿』 『グリーン』 『ブルー』 『地下の地図』

レベッカ通風孔へ    ロック解除装置 上 上 下 上 上で70になる
二箇所のドアが開き、蒸気が無くなる
・・・・・・・・・・・レベッカが危険!


ビリーでレベッカを救出に行く

養成所 1F 右(MAPにDOWNと記されている所)に行く
サルがいるので、注意する
MAPを見ながら、レベッカのいる部屋までいく


動物の置物に火を灯す
順番は・・・・鹿⇒犬⇒馬⇒クマ⇒蛇⇒鷲 扉が開く

『忠誠のレリーフ』 『日記』

養成所 地下3F   右ドア  大虫が集っているので始末する・・・・『ロッカーのカギ』

ここで別行動(強い武器を持っている方を下で待たせる)
上の操作パネルで『硫酸弾』 下でスイッチを押すとバトルシュミレーション開始・・・・・『水のカギ』


操作パネルの部屋
『ハンドガンの弾』×2 『ショットガンの弾』 『マグナムの弾』 『ロッカーのカギ』を使って『ジュラルミンケース』(調べると『ハンドガンパーツ』入手)



 


スポンサード リンク